新潟で一般社団法人・NPO法人の設立は

                                           司法書士法人トラストへ

一般社団法人とは

「利益をたくさん出して儲けたい」という方は、株式会社や合同会社

「何か社会的な課題を解決したい」「〇〇を世の中に広めたい」「〇〇業界を発展させたい」

という場合は一般社団法人

 

 

一般社団法人というとイメージとして「公益的な目的でなければならない」と思われがちですが、

必ずしも公益的な目的である必要はなく、活動内容に制限がありません。

 

一般社団法人は、どのような事業を行う場合に設立されるのでしょうか。

 

・地域の発展のため

・業界の発展のため(同業者団体)

・スポーツの団体

・町内会

・同窓会

・学術団体

・資格認定団体

・環境保護団体

・国民の食生活に関する

・国民の健康に関する

・その他

 

株式会社のように単に利益を出すためではなく、その法人以外の地域や団体、その他の人々に貢献するようなイメージになります。

 

一般社団法人とは、営利を目的としない法人ですが、収益事業を行うことができ、利益を出すことも従業員に給与を支払うことも問題ありません。

ただし、利益を分配してはいけないということになります(利益の分配とは株式会社で言う配当)。

 

民間検定ビジネス、同窓会

 

非営利法人

一般社団法人は非営利法人です。株式会社が株主に対し配当というかたちで分配することができますが、

一般社団法人はそのように分配することはできません。

しかし株式会社と同じように、収益事業を行うことも利益を出すことも可能です。

 

一般社団法人 設立件数

R1 R2 R3 R4 R5
全国 6,110 5,850 5,852 5,960 6,077
新潟 43 34 45 46 61

 

各法人との比較
一般社団法人 一般財団法人 NPO法人 株式会社
活動内容 制限なし 制限なし 公益の増進に寄与する活動 制限なし
必要な手続き 定款認証

登記

定款認証

登記

所轄庁の認証

登記

定款認証

登記

手続きの費用 定款認証52000円

登録免許税

60000円

定款認証52000円

登録免許税

60000円

0円 定款認証30000円~50000円

登録免許税

150000円

設立までの期間 1~3週間 1~3週間 4~6か月 1~3週間
最低人数(設立時)

 

2人 10人 1人
最低人数(設立時)

 

1人 4人 1人
役員の任期 2年 ~10年
利益の分配 不可 不可 不可